よたろうのUSCPA(米国公認会計士)奮戦気 |
次の記事:第一部あとがき
試験の順番とコーヒーブレーク
私は、FAR/BEC/REG/AUGの順番で取得した。FARは、外資系の経理ということもあり自信があったのでこれを一番初めに受験しようと思ったのだ。一科目でも合格すると自信がでるし、モチベーションも維持できる。 ちなみに、BECは私が受験した当時はまだシミュレーションがなく、興味があったので2番目に選択した。 AUGが私にとっては覚えることが多かったので最後にしたため、REGが必然と3番目となった。 1科目ずつ受けたため試験会場に選んだグアムに4回も行くこととなった。ちなみに、下見ではないが、彼女と受験前にもグアムに行ったので1年半で5回もグアムに行ってしまった。正直、グアムはもう飽きた。 これは、余談ですが、私はグアムの滞在はレオパレスリゾートに泊まりました。なんとそこで巨人の原監督に会うことが出来ました。いやー、なんとも言えないオーラが出ていましたね。それに、行きの飛行機では元巨人の宮本投手にも会いました。別にたいした意味はないのですけどね。 私は「絶対受かるぞ」という自信のもとに、1教科終わるごとに持っていった問題集をグアムで捨るようにした。結果として全教科1回で受かったが、落ちていたらゾっとする。 それと試験前には、ユンケルでドーピングしていた。スポーツの大会と違ってユンケル飲んでもドーピングにならないので助かった。そうそう、最初の2回のテストは余裕こいて試験後にマリンスポーツを楽しんでいたのだが、最後の2回は、1泊3日という強行スケジュール。本当に疲れました。旅のお供にユンケルです!!! ![]() しかし1人のマリンスポーツは寂しいものです
スポンサード リンク
次の記事:第一部あとがき
|
スポンサード リンク
|
第2部 ちょっとまじめにUSCPA
当サイトはリンクフリーです。
© uscpa.achoo.jp
© uscpa.achoo.jp