よたろうのUSCPA(米国公認会計士)奮戦気 |
次の記事:一番、大変だったこと
短時間での勝負忙しくなってからはどうやって勉強時間を作るかが一番の課題となった。 ぶっちゃけ仕事に関しては手を抜きたくない・・ そこで、朝に勝負を賭けることにした。夜の勉強は何かと理由をつけてサボりがちになるし、仕事疲れで頭にも入らない。だから、とにかく少ない時間で勝負をかけるには、朝しかないと思ったのだ。 朝は、5時半くらいに起きて、毎朝1時間から1時間半くらい勉強してから会社に行くのが日課となった。土日は、4,5時間勉強した。しかし、金曜日はストレスが溜まっているので飲みに行くようにした。 私の場合、通算勉強時間は比較的短くて済んだように思う。理由として、効率的な短期集中だ。新しい試験制度になって1科目ごとでも科目合格が有効になっていたので、私は多少お金が掛かっても1科目ずつ3ヶ月ごとの勝負にでることにしたのだ。4科目同時に勉強して中途半端になるより、3ヶ月みっちり1科目を徹底的に覚えることにより、勉強時間を短縮することに成功したのだ。 それと、英語が苦手だったので日本語の教材も購入し斜め読みをした。英語が得意な人なら必要ないのだろうが、私の場合、英語の教材を読んだだけでは理解できなかったので、日本語の教材を併用することにしたのだ。これにより何度も単語を都度しらべるより、英語の教材で勉強に移ったときもGuessで単語を推測することが出来るようになった。 ![]() 日本語のテキストですから それと、とにかく問題集を何度も解いた。シミュレーションは、ほぼ捨てた。でも受かったので4択が重要なのだと思う。合格には、ひたすらBISK(USCPA用の問題集)の繰り返し。これが一番効果的で効率的だと思います。迷ったらBISK!!理解できなければ日本語の教材。これが私の必勝法だ。
スポンサード リンク
次の記事:一番、大変だったこと
|
スポンサード リンク
|
第2部 ちょっとまじめにUSCPA
当サイトはリンクフリーです。
© uscpa.achoo.jp
© uscpa.achoo.jp